カグスベールを貼った

 [es]のスライドキーボードには確かに遊びがあり、ハードキーを押したりするときにきしみが出ます。そこで、aviさんが紹介されていたカグスベール(aviさんがお使いになったのはトスベールっていうんですね)(包装をよく見てませんでした・・・)を見つけてきたので、裏面に貼り付けました。がたつきがなくなって、気分的にも安心して使えるようになりました(^^ゞ

まずはインストールしたアプリケーション一覧

 かなりのアプリケーションを内蔵メモリ及びminiSDメモリカード内にインストールしています。「どうせそんなに使わないでしょ?」という突っ込みは気にせずに、とりあえず自分にも、また参考にしてみようと思う人(いれば・・・ですが)用のメモとしてあげておきますね。

続きを読む

本体操作カスタマイズ まずは標準の設定をいじる

 [es]の操作をいろいろとカスタマイズするのには、さまざまなアプリケーションが使えます。[es]登場後専用に公開されたものもあれば、それ以前からWM5.0汎用、もしくはW-ZERO3用として公開されてきたもので使えるものもたくさんあります。それらでいじる前に、まずは標準の「設定」の項目をいじって使いやすさを追求しました。あくまでも個人的な趣味ですので、万人向けとはいえませんが・・・

続きを読む

本体操作カスタマイズ インストールしたアプリケーションを利用(その1)

 さて、標準の設定をいじったら、次は導入したアプリケーションを利用して、自分に使いやすいようにカスタマイズしていきます。今回の[es]ではダイヤルキーが搭載されて、デュアルキーボードとなったことから、「縦で使うときに可能な限りタップを使わないで操作する」ということを目標にいじってきました。これについては多くのサイトですでに紹介されているのですが、まぁ、具体的に一ユーザーである私の場合の紹介ってことで(^^ゞ

続きを読む

本体操作カスタマイズ インストールしたアプリケーションを利用(その2)

 コントロールパネルアプレットを使ってみる。コントロールパネルアプレットとは設定画面に項目を追加するもので、Windowsフォルダにコピーしてやると設定できるようになります。

続きを読む

ハード面でのカスタマイズ 簡単液晶カバー

 今日はなんだか一気にエントリーを書き上げてしまいましたが、最後にちょっとだけハード面でのカスタマイズ(ってほどでもないけれど)。まだ、[es]専用のケースがほとんど出回っていないので、持ち歩くときに液晶面の保護が気になります。最近の自分の状況からあまり凝ったものはできないと判断して、とりあえずの液晶保護カバーを突貫工事で作ってみました(^^ゞ

続きを読む